- HOME
- >
- 私立医学部受験「センター利用入試」の5つの基本知識 > 近畿医学部
近畿大学医学部
センター試験利用入試
このページでは、私立医学部受験を目指す方の中で、センター試験利用入試を考えている方のために、その特徴や注意点についてまとめています。
近年、私立医学部でもセンター試験利用入試を実施する大学が増えてきました。しかし、大学ごとに「試験区分」や「受験できる科目」、「科目ごとの配点」などが異なります。こういった大学ごとの違いが分からないという医学部志望生も多いかもしれません。
このページには、センター利用入試(近畿大学医学部)について参考になる情報が載っています。ぜひお読みください。
近畿医学部のセンター試験利用入試
試験区分 | 募集人数 | 試験科目 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
センター利用 | 前期 | 6名 |
※英語、数学ⅠA 化学Ⅰ、生物Ⅰ、物理Ⅰ |
英:200 ⅠA:100 理①:100 理②:100 |
中期 | 2名 |
※英語 化学Ⅰ、生物Ⅰ、物理Ⅰ 数学ⅠA、国語 |
英:200 国/数:100 理①:100 理②:100 |
|
後期 | 2名 |
※英語 数学ⅠA、化学Ⅰ、生物Ⅰ、物理Ⅰ、国語 |
英:200 数/理①/②/国:100 |
|
※黒字は必須科目、赤字から2科目選択、青字から1科目選択 |
<備考>
・英語はリスニングも含む
・国語は近代以降から出題
近畿医学部の2次試験
課さない
近畿医学部 センター試験利用入試を利用する際の注意点
時期によって試験科目が異なる
近畿医学部のセンター試験利用入試は、受ける時期によって試験科目が異なります。
前期は「英語」「数ⅠA」「理科から2科目」。
中期は「英語」「理科から2科目」「数ⅠA・国語から1科目」。
後期は「英語」「数ⅠA、理科、国語から2科目」です。
このように、近畿医学部でセンター利用入試を受ける場合は、どの時期にどの科目で受験するのかを考える必要があります
一般入試を受けつつ、センター利用も狙える
近畿医学部を一般入試のみで受験するのか、センター試験利用入試も利用するのかによって、取るべき対策が大きく変わることはありません。
近畿医学部では、時期によって試験科目は異なりますが、必ずしも文系科目を受験する必要はありません。国公立受験者が国語を受けることもできますが、選択科目なので受けなくても問題ありません。理数科目のみで受験することが可能です。
もちろん、センター試験の対策も必要になりますが、一般入試と全く関係のない勉強をする必要はありません。
ですので、近畿医学部は他の私立医学部と比べると、センター利用を積極的に活用することができます。
志望校に沿った対策が必要
また、近畿医学部だけでなく、その他の私立医学部も受験するのであれば、それぞれの大学ごとにも取るべき対策も増えます。なぜならば、それぞれの私立医学部によって、傾向・特徴が大きく異なるからです。
つまり、近畿医学部を目指すのであれば、近畿医学部の科目別対策、近畿以外の志望校、受験パターンを決め、それぞれに向けた対策をしっかりと取ることが重要になります。
- 新宿区/ 中野区/ 千代田区/ <世田谷区/ 港区/ 文京区/ 豊島区/ 練馬区/ 目黒区/ 大田区/ 渋谷区/ 杉並区/ 品川区/ 中央区/ 板橋区/ 台東区/ 墨田区/ 江東区/ 北区/ 足立区/ 葛飾区/ 江戸川区/ 荒川区
23区以外の東京都
国立市/ 三鷹市/ 武蔵野市/ 西東京市/ 小金井市/ 小平市/ 調布市/ 町田市/ 狛江市/ 稲城市/ 多摩市/ 八王子市/ 等
- 横浜市
東部/ 西部/ 南部/ 北部
川崎市
その他の神奈川県
大和市/ 綾瀬市/ 相模原市/ 座間市/ 小田原市/ 厚木市/ 海老名市/ 藤沢市/ 逗子市/ 鎌倉市/ 葉山町/ 平塚市/等
- 所沢市/ さいたま市/ 入間市/ 狭山市/ 川越市/ 富士見市/ ふじみ野市/ 朝霞市/ 志木市/ 和光市/ 新座市/ 川口市/ 蕨市/ 戸田市/ 上尾市/ 草加市/ 等
- 千葉市/ 市川市/ 船橋市/ 松戸市/ 野田市/
習志野市/ 柏市/ 我孫子市/ 浦安市/ 等
※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。